社長のひとり言

2月社長のひとり言(如月) 50キロウォーク

会長のひとり言

実は、1月31日にいつもどうり投稿していましたがカテゴリーが違いイベント案内に入ってしまいました。2月の初めですし第2話との繋がりがないので同じものを投稿します。

明日2月1日20時より福山の恒例の50キロ夜間歩行があります。 昨年は水害で中止になりました。一昨年社内で5人が初参加し専務が一人上下駅へゴールし完歩しました。夜8時に出発し翌朝6時50分にゴールしました。 かなりきつかったそうです。残りの4人は河佐駅でリタイヤ30キロ地点です。今年は皆さん完歩すると意気込んでいます。私は翌日が三井住友海上さんのアドバンスクラブの年に一度の懇親旅行があります。集合が8時30分なので6時には上下を出発しなくてはなりません。できれば6時までに完歩したいと願っております。 50キロとは言っても実質は55キロ位はあるそうです。20台代の女子、30代の男子、40代の専務、50代の女子、70代の私。さてさて皆が完歩できるでしょうか?とにかく頑張ります。

今月の標語 チャレンジしましょう

塚本 政樹

2月社長のひとり言 Ⅲ アドバンス旅行

会長のひとり言

2月2日(日曜日) 8時30分集合へ何とか間に合いスタート。 私は足が痛くまともに歩けません。びっこを引きながらの参加です。 他の4人は自宅で風呂に入り再度出社し普通どうり仕事をしてくれました。 凄いことです。

広島方面の方と大浜サービスエリアで合流し大型バスにて松山へ大洲で昼食「おはなはん」や「東京ラブストーリー」の撮影場所を見たりして宿へ。 「ふなや」さんという道後では1番と言われる大きな宿でした。 風呂の湯はやわらかい感じがしました。 宴会は昔ながらの舞台付の大広間で三井住友の社員さんが芸をしたり「パプリカ」を支店長以下10人で踊りおお盛り上がり、私は、矢沢永吉さんの「黒く塗りつぶせ」と「止まらないハハハ」の2曲披露しました。 翌日は正岡子規の記念館に行き、俳句を作成するパソコンがあり、私も一句 「松山で心洗うる道後の湯」 を詠みました。如何でしょう?

その他観光し今回は久しぶりにフェリーに乗ろう ということで松山港から「シーパセオ」という新型のフェリーで3時20分に出発し呉経由の広島港へ6時着 途中瀬戸のサンセットを見ながら約3時間の船旅でした。 船旅は心が落ち着くものでひさしぶりにゆったりとしたいい旅でした。

 

2月社長のひとり言 Ⅱ 夜間歩行の結果

会長のひとり言

まず結果ですが5人中3人が完歩しました。 まずは専務 500人中70番でのゴールをきめました。 そして小川君と廣川さんが124番と125番でゴール。私は38キロ地点でリタイヤ 渋谷さんも38キロ地点で残念リタイヤという結果になりました。 今年は途中までは気温も高くコンディションは良かったのですが前回よりはペースが遅く信じられない感じでした。 スタートして間もなく渋谷さんはマイペースで歩くということで少し遅れ残り4人は前回リタイヤした河佐駅をクリアし次の豚汁をサービスしてくれるところまでは一緒に行き暖かい豚汁をご馳走になりました。 翌日がAC旅行でタイムリミットが6時なので気があせり豚汁もそこそこで二人がスタート。専務が「社長ここからが50キロウォークなんですよ」 と。 彼は前回も完歩の経験があるので厳しさがわかっていますから。 歩き始めてその意味が分かりました。 急に左足の股関節が痛くなり根性でも歩けないくらい痛く足が上がらなくなり妻と娘が車で伴奏してくれたのに乗せてもらい一巻の終わり。 残りの二人は30分遅れでスタート。 辛いのに励ましあいながら完歩に向けて頑張りました。途中何度かリタイヤを考えてマイナスの言葉を発したら片方が励まし見事にゴール。 遅れていた渋谷さんもヘッドライトの電池がなくなり真っ暗な山道をとぼとぼと歩きついにアウト。ところが電話が通じたり届かなかったりで居場所がわからず2度も来た道を行ったり来たり。道に迷って行方不明かと心配していたらすでに私たちが想像していたところから先にいて無事救助。我々は4人で先に帰福途中残りの2人も見事ゴールしたとの連絡で喜びを分かち合いました。

知り合いが以前トライアスロンをしている方に「どの大会が一番きつかったですか?」と尋ねたことがあったそうです。すると実は50キロ夜間歩行が一番しんどかった。そうです。 私はまだ完歩の苦しさも感動も味わっていません。 きっと凄いものがあるのでしょう。

1月 社長のひとり言 Ⅳ スズキ新年大会

会長のひとり言

1月16日17日とスズキ㈱さんの新年大会が神戸ポートピアホテルで行われました。 全国5ブロックあり弊社は中国九州地区であります。 総勢1300人超の参加です。 メーカーは営業会社ですから年間の販売台数で各お店の招待人数が違います。 弊社は最高人数の4名の招待を受けました。 鈴木会長や鈴木社長、常務さんのお話を聞き 年間販売台数の上位の店を表彰します。 弊社はおかげさまで県別表彰といって広島県で2位の栄誉にあずかりました。 私と専務が壇上に上がり表彰を受けた訳ですが、呼ばれと時に二人で声を揃え「ハイッ!」と言って上がったのは私達だけでした。 倫理法人会で学んでいるおかげと改めて感謝するしだいです。 1年に一度お会いする方も何人かいらっしゃるんですが 以前メーカーさんの弊社担当社員さんがいらっしゃったんですが その方が今は岡山のメーカー系のディーラーに役員としていらっしゃいます。

その方が「社長 ひとり言を拝見しています。 週に一度は開いていますよ。 これからも頑張ってください 楽しみにしていますから」と励ましの言葉をいただきました。 また今年の年賀状にも大勢の方からひとり言楽しみにしています。と書き添えていただき 喜びと責任を感じています。 これからもよろしくお願いします。

1月 社長のひとり言 Ⅲ 四国巡礼 5回目

会長のひとり言

今年も月1回の四国巡礼の旅が始まりました。1月14日第二火曜日 朝6時に出発し松山目指して3時間44番大寶寺さんからのスタートです。早速いい言葉が掲げてありました。「日々の小さな積み重ね それが大きな山となる」です。 こちらのお寺だけかと思ったら他のお寺にも掲げてあり これはお寺のグループの今年の標語のようでした」 今回も縁起がいい大きな寶のお寺さんからのスタートとなりました。 次が45番岩屋寺さんです。駐車料金を箱の中に入れ山に向かって歩いていたら一軒のお土産の店があり そちらの壁に大きな字で「これからじゃ 岩屋の坂と人生は」 と殴り書きしてあります。そこの横に岩屋寺まで20分です。と書いてあります。「うわぁ 覚悟していかなくちゃ」 流石この坂厳しいんだ 人生と一緒だな。 しかし一歩づつ歩みを進めると目的地には着くんです。いい勉強をしました。 この岩屋寺さんのお寺の裏山が100メートル位のほぼ直角に切り立った岩場で迫力があります。 道後温泉の近くに51番有名な石手寺さんがありますが丁寧にお参りし54番延命寺さんで今回の巡礼は終わり。 昼食は「活うどん〇〇」というお店を見つけそちらでいただきました。 この旅は昼食は少し贅沢をしようかと思っていますので うな丼うどんセットにしました。料金は1200円位なので安いな と思ったのですがやはり想像どうりうなぎが分厚くまさに中国産という代物でした。 これも旅の面白いところでしょうか。 途中夕食を食べ帰宅は19時30分でした。

今回は大きな寶から始まり命が延びるで終わり といういい名前のお寺巡りでした。

1月社長のひとり言 Ⅱ いい書き物が

会長のひとり言

令和2年いよいよスタートしました。 弊社は3日から平常営業しています。 例年の事ですがおかげで新春初売りがなかなか好評でよく売れるんです。 今年もこの3日間で例年並みにご契約いただき嬉しく思っております。

年末、整理をしていたら書き物が出てきました。 A4用紙にびっしりと筆書きで書いています。 私の字です。それは

商売繁盛応援語録   まさき

物は人の心が動いて働く

器に応じて人、物、集まる

結果を考えずやることに喜びを感じる

かけた情けは水に流して受けた恩は石に刻め

全てを讃えよ賛美の声の雨降らせ

苦痛が喜べる様になった時その人には恐ろしいものはない

何事も成就しない人は必ず時間を浪費した人である

家と店とを明るい気で溢れさせよ その家族は皆達者で店は繁盛する

自分ほど幸福な者はいないと思う

人は直(まっすぐ)と書いて値(ねうち)と読む

待たせる1分と待つ1分長さは10倍以上

商売は客なくして成り立たぬ

クレームの時こそお客様の心をつかまえる最大のチャンスニッコリ笑って受け止めよう

出迎え三歩見送り七歩お帰りになる時こそ心を添えて

人は皆自分を認めてほしい お客様の話を全身の毛穴で聴こう

笑顔は最大の応援団である笑顔に勝る武器はない

以上です。私の字で まさき と書いていますから私が聞いたり見たり体験したことを書き記したものだと思います。いつごろかわかりません。忘れてしまっていますから少なくとも10年以上前でしょう。 いいこと書いているなぁ と自画自賛です。 年の初めにお役に立てばと思います。 私も改めて少しでも実践します。

1月 (正月)社長のひとり言  今年も

会長のひとり言

新年明けましておめでとうございます。 健やかなお正月をお迎えのことでしょう。 昨年は大変お世話になりました。

社長のひとり言も多くの皆様に読んでいただき感謝します。 今年も働き盛りの皆様、人生を充実して精一杯生きていらっしゃる方々に少しでも励みになればと「ひとり言」を投稿させていただきます。

先日いい文章に出会いました。

「人は人のシャワーを浴びて人となる」 いくら知識や能力があったとしても、人のシャワー、つまり多様な価値観に揉まれることでモノの見方や考え方を鍛えない限り人間として強くなれない。   という言葉です。

今の時代複雑な人間関係の中で我々は暮らしている訳でややもすれば、それがおっくうになったりします。 しかし人生を歩む中で避けては通れない一番大切なことだと思います。

いよいよ令和時代が本格的に動き始めました。 勇気をもって人のシャワーを浴びて自分を強くして 充実した

一年にしようじゃありませんか!!

 

今月の標語  もっと強い自分にしましょう

塚本 政樹

12月 社長のひとり言 Ⅲ 四国お遍路4回目

会長のひとり言

12月10日、11日と今回は泊りで行きました。 高知県の真ん中の30番善楽寺さんからです。 それぞれお寺さんはいい名前を付けていらっしゃるなぁと感心するのですが、こちらも善(良いこと 良い行い)と言っていいでしょうか。そして楽(楽ができる、楽しい)というどちらも前向きでウキウキするような名前です。 スタートからこのような明るいいい名前のお寺からなので元気が出ます。 お昼ご飯は途中の食堂でおばちゃんが4~5人でやっているようなお店でした。 私は高知ですからk「カツオのたたき定食」をいただきました。 流石に本場、カツオも切れが大きく藁の香りがして本物を感じました。これも巡礼の楽しみでありありがたいことです。 本日は37番岩本寺で終わり その近所にある「水車亭」に寄り「芋けんぴ」を社員用と我が家用を買って1時間かけて足摺岬に近いホテルに泊まりました。 翌日は1時間かけて足摺岬の近くにある38番金剛福寺さんへ参り歩いて足摺岬灯台や展望台を散策。駐車場には地元出身の中浜万次郎(ジョン万次郎)の大きな銅像があり昔の人の偉業をしのびました。 それから松山に向かって 43番明石寺さんで本日の巡礼は終わり。 愛媛県まで帰りました。 2日間で800キロの旅でした。

12月社長のひとり言 Ⅱ 今年も

会長のひとり言

今年も12月7日にボーナスを支給しました。 その日は私は中国銀行さんのゴルフコンペがあり早朝から松永カントリークラブへ出かけました 3時には帰り少し仕事をして ボーナスを支給しました。 そして5時からコンペの忘年会があり皆さんとにぎやかにやっていました。 電話が気になり目をやるとメールが入っていて見たら「少しずつ景気が悪くなってボーナスも出ないところもあるようなのに 頂いてありがとうございました。」 と早速お礼のメールをいただきました。 嬉しくて同席の社長さんに話したら「凄いですね、言わせているのですか?」 と「いえいえ自然に彼らから言ってくれるようになにました。 明朝は朝逢ったらおそらく全員がお礼を言ってくれるんです」 と話したら「凄いことですね 企業文化ですね」 と。そして翌朝楽しみに出社したらいつも通り「ボーナスをありがとうございました」 と全員が言ってくれました。

社長冥利に尽きる一瞬です。 次は決算賞与 社長として社員のために頑張ります。

12月社長のひとり言(師走) ゴルフは続かない

会長のひとり言

昨日12月1日は倫理法人会のゴルフコンペがあり「ひとり言」を休ませていただきました。 今回はコンペなので70歳以上の特典でゴールドティーからなので前からということで 前回のように「ベスグロを狙おうか」という意気込みで新市クラシックゴルフクラブに向かいました。 1番ティーでティーマークをみると5ヤード程前だけです。 殆ど変わらず「なんだよぉ 年寄りに優しくない設定だなぁ」 と不足の気持ちでティーショット 当然のごとく左に引っ掛けてセカンド何とか乗せようとウッドで力んで左のバンカーこのホールダブルボギー こんな感じで次はサービスしてくれ前かな?と思いつつ進めて行ったら最後までそのまま。 平均5ヤード位前だけ。 最後のホールは無理してグリーン方向へティーショットを打ったらOB参りました。 気を取り直して午後のスタートこれもダボスタート 結局 48・46の94点 ダブルペリアの飛び賞にも入らずストレスのたまる一日でした。 前回のアドバンスクラブのコンペでのベスグロが忘れられず身の程もない夢を見すぎた感がありました。 前回はショットが良すぎました。 実力がないのにそんなにいいショットが続く訳ないと今更ながら痛いほど感じました。 やはり謙虚が一番。 しかし向上心はあくなき追及しようと思っています。

同伴競技者の方で84歳の方がいらっしゃいました。 しんどいとは言われていましたが、立派なものです。 私は年配のゴルファーを見ると尊敬し嬉しくなります。 自分のその年齢の姿を想像しそうありたいと思うからです。

今月の標語  何事も謙虚でいましょう

塚本 政樹