社長のひとり言

4月 社長のひとり言 Ⅳ四国巡礼 最後の残り 60番横峰寺

会長のひとり言

実は凄いところが残っていました。 当初の予定では15日の水曜日に60番横峰寺さんへ行く予定にしていました。 しかし今回は寺間が短かったり数も少なかったので早く終わったのでついでに行こうかとなりひと頑張りすることとなりました。 ナビをいれると110キロ 到着時間は4時なので納経は5時ですから余裕で行けるわ と徳島道から松山道を経由し4時前にナビの案内する所へ到着しました。 後から思うとこれが大間違い 車は寺の近くまで行けるようなのですが 止まったところは遍路道入り口。 案内には2,2キロとのこと これくらいなら5時までは十分間に合うわ。 とスタートしました。

いきなりの階段が水がザアーザアーと流れ歩きにくく靴は濡れるし この先の試練を表していました。

最初は元気よく歩いていましたがずっと登りで休む間がありません 石段に登りの山道 唯一ありがたかったのが今まで来た距離と寺までの距離を300メートルおき位に小さな立札をしてあることです。 半分くらい上がったところではぁはぁ ひぃひぃ時計を見ると残り30分間に合わなければ! と息が切れそうなのに歩を進めます。 しばらくすると山道に雪が残っているじゃあありませんか この暖かい時に なお進めると一面が雪景色 一部土砂崩れで道がふさがれその土の上を恐る恐る通過し残り400メートルで15分 このまま引き返そうかと思うほどきつかったです。 なんとか山門が見えた時生き返ったような気持になりました。 境内は雪が10センチ位積もっていました。 これがこの時期の四国かよ! 納経所に入ったのは4時59分 間に合いました。 やはりどんなにしんどくても目標をもって必死で頑張るとなんとかなるものですね。 雪の中でも汗ビッショリ 冷たい肌着のまま1時間かけて何とか日暮れまでに下山しました。 2日ごの今日は筋肉痛で妻もびっこをひいています。 88ヶ寺巡礼も最後の最後で「まさか」という強烈なおかげがありました。「人生まさか」という坂があるんですねぇ、くれぐれもリスクマネジメントを忘れずに。 改めて歩き遍路の方に敬意を表します。

4月 社長のひとり言 Ⅲ 四国巡礼結願

会長のひとり言

4月14日(火曜日)ついに四国巡礼88ヶ寺を終えました。 今回は瀬戸大橋から行き坂出の80番国分寺さんからです。いつものように朝6時に出発し瀬戸の朝凪を見ながらの気持ちの良いスタートです。 しかも88番までの予定で終わりという何とも言えない充実した気分でした。 しかも屋島寺さんや八栗寺さんは今までも何回も行っていますのでなじみ深く行きやすい感じでウキウキとスタートしました。 八栗寺さんあたりで昼なので昼ご飯はうどんの山田屋さんで食べようと計画し寺を廻りました。 予定どうり12時に山田屋さんに着いて有名店なので店内一杯だろうと覚悟して入ったのですがなんと店内はガラガラ。 焼き鯖寿司定食をいただいたのですがお客さんが少ないのですぐに出てきて美味しくいただきました。 店を出てお迎えの男子がいたので「コロナの影響は如何ですか?」と尋ねたら「4月に入って半分くらいでしたが今は2~3割程度です。 明日からは夜8時までの営業を取りやめ3時での営業にします。 経費節減でしょうね 5月の連休もあてにできないです」 との答えでした。

なんと厳しいなぁ あの有名な山田屋さんですらこの状況ですから一般の飲食さんは大変だろうな。飲食に限らず全業種がこれから試練の時がくるのかな とコロナの影響を危惧します。 ただ八栗寺さんにいい言葉が掲げてありました。

「夜ばかりではない 必ず朝が来る」 と 。 なんと今の時世にぴったりではありませんか。 必ず終息しまた明るい楽しい日々がやってきます。 お互いに予防をしながらその日を待ちましょう。

最後の88番大窪寺さんはさすがに感動しました。 ありがとうございました。

実は60番さんは当時雪で上がれなくて行ってないのです。 次のページで紹介します。

4月 社長のひとり言 Ⅱ 芝桜が

会長のひとり言

今年も 芝桜が満開、見ごろとなっています。 私はなぜかこの花が好きで毎日見ては楽しんでいます。 ただ毎日歩く井原駅の芝桜ですが手入れが悪かったのか2割くらいが地肌が見えばらばらに咲いています。 やはり芝桜はビシッと詰んで絨毯を敷き詰めたように揃ってないと本来の芝桜の魅力は半減します。 ただ通勤途中の大江町に2か所見事な芝桜の絨毯が咲いています。 500メートル位離れていますが 斜面でこちらに向いて見事な景色です。毎朝楽しんで通勤しています。 またこの時期は桃の花もピンクに咲き美味しい果実の始まりを告げています。 その他いろいろな花が咲き乱れ美しい日本の春を演出してくれ人々の心を癒してくれています。 ただ少し残念なのが100%喜べないんですね。 コロナで。 どうも最近コロナがひっかかってスッキリとした気分になれません。 いくら心を明るく保とうとしても僅か心に影をもたらせます。

しかし日本の一番素敵な季節 心明るく前向きに希望を持って今日を過ごしましょう。

4月 (卯月)社長のひとり言 新年度が

会長のひとり言

いよいよ令和2年新年度が始まります。 ただ新型コロナウイルス感染蔓延のため気分的に盛り上がらないような気分です。

弊社は3月29日で創業45周年を迎えました。 通常なら20周年から5年の節目ごとに周年記念パーティーを仕事の関係者と共に行うのですが今年はコロナウイルスの関係で延期としました。 実は5年前も私の病気の為に中止となり10年ぶりだったんですけどとりあえず延期です。 ゴルフコンペの中親会も年に2回春と秋に行っていますがこれも時世の関係で中止としました。 何やかやと自粛ムードで盛り上がりが出来にくい状態でムズムズする感じです。 早くスッキリして何でもやりたいことがすぐに思い切りできる社会になって欲しいものです。

前後するのですが 3月24日火曜日に社員だけで経営発表会をやり小宴を催しました。 おかげで皆さん前向きな発言をしてくれこちらが元気を貰うくらいです。 また3人の子供たち家族が45周年を祝ってやろうということで3月29日には食事会をやってくれました。 3家族と娘の嫁ぎ先の姑さんと9人の孫と私達夫婦総計18人での会です。私は頑張ってきてよかったなぁとつくづく感じまた頑張ろうと決意を新たにしたしだいです。

新年度新しいスタートです。 1年はアッという間に過ぎ去ります 悔いのない1年にしましょう

今月の標語  努力するといいことがあります

塚本 政樹

3月 社長のひとり言 Ⅲ 芝桜が

会長のひとり言

桜の開花宣言も順番に出ていますが私の住まいの井原の小田川の堤の桜も1分咲き位になっています。 ただ残念なのがあの堤防に素晴らしい桜のトンネルが出来るのですが今年はぼんぼりが飾ってありません。 これもコロナの影響でしょう。

今でも毎朝毎夕歩いていますが、井原駅の芝桜が例年ならば ソメイヨシノが散ったころにおもむろに咲き始めるのですが、今年は暖冬の影響でしょう すでに2分くらい咲いています。 いつもの通勤途中の土手も咲き始めております。

私は、芝桜が好きなのですが これもソメイヨシノを楽しんでそのあと色の濃い芝桜を楽しめるという2段構えの楽しみだったんですけど今年はそうはいかないようです。 しかも早咲きで何となく咲き方もばらついて美しく咲き誇るというふうにはいかないかも知れません。 やはり冬は冬らしく適度に寒くないと自然の体系が乱れますね。 これからの季節色んな花が咲き誇り美しい季節が楽しめます。 新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが せめて今元気な我々は春の花と一緒に心を明るく過ごしましょう

3月社長のひとり言 Ⅱ 四国巡礼 7回目

会長のひとり言

3月10日(火曜日) いつものお四国巡礼に行きました。 今回は有名な66番雲辺寺さんからです。 香川県と徳島県の県境にありお寺は徳島県側にあります。 ロープウエイで7分時速35キロだそうです。 750メートル上がるのですがなかなか乗り心地はいいですよ。 料金は往復で2200円です。 ロープウエイで降りて寺まで500メートル位歩くのですが途中香川県、徳島県の境の線が引いてあり文字も書いてあります。何だか複雑な感じです。 帰りにロープウエイの駅の店の方にコロナの影響は如何ですか?と聞いたら「予約が随分とキャンセルになっています。 今年は雪も少なかったので人工降雪機での営業でした。」とのことでした。 どちらも大変だなぁ と。 順番にお寺を廻り75番善通寺さんへ。こちらも有名ですがさすがに凄い! 以前は行ったことがあるとは思いますが忘れていてお寺の広いことにビックリ 境内の中を一般道が2か所通っているのです。 これにもびっくり。 77番道隆寺さんの納経所の中に色紙が掲げてありました。

花も美しい

月も美しい

それに気づく心が美しい

以上です。 なんと素敵な詩でしょうか。 何事も取りよう思いようでどうにでもなります。 これが大きな岐路になると思います。 できるだけ美しく前向きに建設的に肯定的にとらえたいものです。 これが人生を大きく変えます。

今回の最後は77番天皇寺さんでした。 残り11ヶ寺です。 次でとりあえず一周終わります。 「あと1日か」と思うとなぜか淋しい気がします。 最初のころはまだまだ先の長い話と思っていましたがひとつずつ超えていくと必ず終わりはくるもんだなぁ と改めて勉強になりました。

実は、今年はうるう年で逆うち と言って逆に廻るともっとおかげがあるようです。 のですぐに逆に廻る予定です。

 

3月(弥生)社長のひとり言 コロナが

会長のひとり言

連日コロナウイルスで持ち切りです。 いつ終息するのでしょうか? えらいものが発生したものです。

こんな時こそ 明るい気分になりましょう。 時々お邪魔する居酒屋さんに面白いことが掲げてありました。

18才と81才の違い

道路を暴走するのが18才  逆走するのが81才

心がもろいのが18才  骨がもろいのが81才

偏差値が気になるのが18才 血糖値が高いのが81才

何も知らないのが18才  何も覚えていないのが81才

東京オリンピックに出たいのが18才  東京オリンピックまで生きたいのが81才

以上です

思わずクスッ! と笑ってしまいます。

こんなうっとうしい時こそ明るく元気に過ごしましょう

 

今月の標語  常に明るく過ごしましょう

塚本 政樹

2月社長のひとり言 Ⅵ西大寺会陽

会長のひとり言

昨日岡山市西大寺の観音院で裸祭が行われました。 500余年の歴史を誇る日本三大奇祭と言われる男の祭りです。弊社からは私と専務と小川君が裸で参加し、福田さんは初参加の見物です。三井住友海上さんからは2名の参加があり娘婿の6人で裸になりました。ギャラリーは我が家から妻孫3人、長女宅からは夫婦と子供2人、次女宅の孫4歳が一人、計8人の参加。三井住友の支社長さんとで合計16人の参加でした。午後10時に宝木が投下されますが境内に入るのは9時半くらいです。あまり早く入ると真ん中のいい位置は取れるのですがいざ投下されるまでにスタミナ切れになってしまうので入る加減も大事です。 私は3年位前から9時40分位に入っていたのですがお堂の中に入れず階段のきわどいところでした。 今年は入り方を聞き(後ろの壁の際から入るとよい)すぐに渦の中に入ることができました。 しかしポジション的には取れそうもないので気楽に構えやはりこちらには投げられませんでした。

専務は2年連続で枝宝木を取っていますが今年もやりました。着替え所で待っていると嬉しそうに帰ってきたのでやったな! と思ったらやはり取った枝宝木を高々と掲げて帰ってきました。 これで弊社はおかげをいただけるでしょう。

正月からの新年の行事もこれで終わりこれからは仕事に専念します。

社長のひとり言 Ⅴ 四国巡礼 6回目

会長のひとり言

今回は祭日でしたので娘と孫3人と私達夫妻の5人でランディーで行きました。 朝5時40分に自宅を出発し娘宅へ着き4か月の孫も乗せ6時10分に出発 スタート間もなくおにぎりを食べながらしまなみ海道へ。 早朝の瀬戸の海を見ながら一路来島サービスエリアへ。トイレ休憩を済ませコーヒーとポタージュスープを買い飲みながら55番南光坊さんへ 順番通り行きましたが60番横峰寺さんは順番通り行くと遠廻りになるのでそこは後回しにして63番吉祥寺さんから60番へ行くようにしました。 ところが吉祥寺さんで納経帳を書いていただくところに女性で歩き遍路をしていらっしゃる方が今日は60番横峰寺さんは雪が残っていて凍結して上がれませんよ。 というアドバイスをいただき今回は断念山を見るとところどころ頂上付近は白く雪が残っているのがわかります。「四国とはいえ雪も降るんだ~~」 58番仙遊寺さんで「幸せは自分で感じるものなんだなぁ」という書き物がありました。 まさにその通り!! 昼ご飯はなかなかいいところがなくスーパーの横にあるうどん屋さんに行きました。 中は広いのですが満席でセルフの会計はならんでします。 製麺屋さんがやっていらっしゃるようで美味しく量もいっぱいあり価格の割に大満足。 今日の最後になった65番三角寺さんへ1時間くらいかけて行き離合も出来ないくらいの山道を上がりやっと参拝。次は愛媛県を離れ香川県の66番雲辺寺さんナビを見たら到着時間が5時なので今日は無理。 これにて今日の巡礼は終わり帰路につきました。 今回は4歳の孫と3歳の孫が付いて回ったのでいちいちチャイルドシートから降ろしまた乗せと大変でした。しかし私たちが心経を唱えているのを聞いているのでしょう帰りはもそもそと心経らしいことを言っていました。 いいことだなぁと嬉しくなります。 次はロープウエイの雲辺寺さんです。

2月社長のひとり言 Ⅳ 青春

会長のひとり言

50キロウォークが終わりまだ余韻が残っています。 あの大変なことにチャレンジしてくれた社員に感謝しきりです。 今夜は慰労会で焼き肉を食べに行きます。 私は途中リタイヤしましたがチャレンジした気持ちが偉い! と自分を褒めてあげたいです。 そこでフッっと思い出したのがサミエル・ウルマンの「青春の詩」です。

青        春

 

青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ

優れた創造力、逞しき意思、炎ゆる情熱、怯懦(きようだ)を却ける勇猛心

安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春というのだ

年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる

歳月は皮膚のしわを増すが情熱を失う時に精神はしぼむ

苦悶や、狐疑、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の

如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう

年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か

曰く「驚異えの愛慕心」空にひらめく星晨(せいしん)、その輝きにも似たる

事物や思想の対する欽迎事に處する剛毅な挑戦、小児の如く

求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。

 

人は信念と共に若く疑惑と共に老ゆる

人は自信と共に若く恐怖と共に老ゆる希望ある限り若く失望と共に老い朽ちる

 

大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大そして

偉力と霊感を受ける限り、人の若さは失われない

これらの霊感が絶え、悲歎の白雪が人の心の奥まで蔽い

つくし、皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至ればこの時にこそ

人は全くに老いて神の憐れみを乞う他はなくなる

 

以上です。 世界中の人がこの詩でどれだけ励まされたでしょうか